オレ様レシピ*ナスを喰らう
でかくて綺麗ないいナスが手に入ったのだが、いつも煮たり炒めたりも芸がないので、ちょっと違うことをしてみました。
<ナスのババガヌーシュは無理だった焼き>
ナスをペースト状にして練りごまと混ぜて食べる地中海料理(?)があるらしいので、やってみようかと思ったのですが、うちブレンダーねえやってことで、もどきにしてみました。
……もどきにもなってないかも。
1)ナスを適当な大きさに切り、皮を剥く。
耐熱皿に並べて、柔らかくなるまでレンチン。
ついでに横っちょに、適当に刻んだにんにくも相乗りさせておくと手間が省ける。
2)↑ のナスを、スプーンでディップ状に。ブレンダーのある方は使うとよろし。
3)↑ に、1)で一緒に加熱したにんにくを放り込む。
イタリアンハーブソルト(ローズマリー、バジルあたりが入ってればいいかと)と生クリーム少々、すりごま……と思ったけど、きなこが残っていたので代用してみた。
なめらかになるまで混ぜ混ぜ。
4)↑ にピザ用チーズを加えて、偏りが出ないように混ぜ合わせたら、トースターグリルで15分くらい焼く。
普通のトースターでもいいかと。
できた。
パセリとかスナップエンドウなど緑のものがあれば、上に乗せると綺麗ですな、きっと(´_ゝ`)
む……!?
これは……!
トマト要素ひとつもないのに、ミートソースの味が……っ!
全然期待してなかったのですが(写真の撮り方に期待感のなさが表れていますが(^^;)意外に美味い!
ただ食いでもいいですが、パンやクラッカー、パスタと合わせてもたぶん美味い気がします。
あれ、意外ときなこ、使える……!?
<ナスとにんじんのきんぴら風>
謎料理で取り除いたナスの皮がもったいないので、にんじんと一緒に炒めました。
1)ナスの皮部分を短冊に切る。
にんじん細切り。
にんにく薄切り。
2)フライパンに油を多めに敷いたら、ナスの皮を色のついた側を下にして並べる。ここポイント。
紫の側を先に油でコーティングすると、色が綺麗に残ります~。
コーティングできたら、にんじんとにんにくを加えて、つゆの素、しょうゆ少々、唐辛子お好みで。
私はお酢ラーなので、酢も少々垂らして、ざっくり混ぜたら蓋をして蒸し焼きに。
3)お好みの歯ごたえまで加熱したら、すりごまをまぶして完成~♪
これはモンクなく美味い✨
ナスの色味も、そこそこ綺麗に残りました(^^)
冷えても美味いので、常備菜になりますよ!
ここのところ喰うのもつくるのも面倒で、度々カップ麺とスナック菓子頼りになっていたのですが、野菜があればやるんだな私……。
« 昔アラブの偉いお坊さんが~♪ | トップページ | オレ様レシピ*小松菜とパプリカのピクルス風 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- デンジャラスな季節の到来……!!(2024.02.27)
- オレ様レシピ*柚子オリーヴ油(2024.02.12)
- オレ様レシピ*カーボロネロ!(2023.12.10)
- ポポー!!(2023.09.02)
- オレ様レシピ*カラーピーマンを食す!(2023.08.06)
コメント