オレ様レシピ*揚げトルコナスシソ包み&昆布茶浸し
先日米ナスをから揚げ風にしたら激うまだったので、トルコナスでも試してみました。
<揚げトルコナスを赤シソで包んでみる!>
1)トルコナスを厚めの輪切りにする。大きすぎるようなら半分にカット。
米ナスに比べてトルコナスは皮が硬いので、適当に切れ目を入れておくと食べやすくなります。
気になるひとは、皮を剥いてしまってもいいかと。
2)断面に万遍なく粉をまぶす。片栗粉が切れてしまったので、今回は米粉を使用。
好みによりますが、米粉の方がよりカラッと軽い食感になるかも。
トルコナスは白さが命!なので、皮の部分にもしっかり粉をつけると色が変わらなくていいですよ。
3)フライパンに油を入れて2)を揚げ焼き。今回は米油を使用しました。
焦げ目があまりつかないように弱火で揚げるのがいいかと。私は片面揚げてひっくり返してからは蓋をして火を止め、余熱で仕上げました。
4)軽く油を切ってからシソで巻く!
今回は赤シソの塩+酢漬けを使用。私は自分で漬けてますが、市販のもので大丈夫かと。
普通に塩を振ってから生の大葉で巻いても美味そう。
どーよ、この白さ!(≧▽≦)
白ナスって加熱すると茶色くなってしまうことが多いのですが、粉をまぶしているからか、綺麗に白くできあがりました💕
歯触りサクッと、実はとろとろ~♪
最初に皮に切れ目を入れているので、抵抗なく実が切れます。
美味い~(^~^)
<トルコナスを揚げびたし風にしてみる!>
食べきれなかった揚げナスを使用。
せっかく白いので醤油を回避し、昆布茶で味つけすることに。
1)粉末昆布茶をお湯で溶く。好みによりますが、ある程度濃い目にした方が美味しいと思いますよん。
2)これも好みですが、色味を加えるため1)に青ネギを入れて煮立てます。
3)お皿に盛った揚げナスの上から2)をかけて、もみじおろしを載せたらできあがり~♪
これも美味し!!!
サクッと感はなくなりますが、より実がとろっと蕩けていく~~~~💓
今回はもみじおろしを使いましたが、柚子胡椒とかでも美味しそう。
タッパに入れて漬け込むと味が滲み滲みになるので、保存食にしても大丈夫♪
トルコナスレシピに迷ったら、ぜひ一度お試しあれ~(^^)
« お家拝見! | トップページ | 家出か、略取か…… »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- デンジャラスな季節の到来……!!(2024.02.27)
- オレ様レシピ*柚子オリーヴ油(2024.02.12)
- オレ様レシピ*カーボロネロ!(2023.12.10)
- ポポー!!(2023.09.02)
- オレ様レシピ*カラーピーマンを食す!(2023.08.06)
« お家拝見! | トップページ | 家出か、略取か…… »
コメント