165年前って、何時代??
去る8月7日は、『浅草花やしき』の日。
試食モニターなんてものにうっかり当選して渋谷に行かねばならんかったので(^^;)ついでに寄り道してみました。
今年、花やしきは開園165周年だそうですよ。
165年前……って、ペリーが来航した嘉永6年なんだとか。
すっげー
開園当時は牡丹や菊が見られる庭園で、明治後期から昭和初期までは動物園だったらしい。
いろいろ変遷してますな
入園口の横にある郵便ポストが、なにげにカワイイです
中はメチャ狭
聞いてはいたけど、本当にビルとビルに挟まれてます。
アトラクションみっちり
でもスペースをうまく使って、花壇やオブジェなんかもたくさんありました
滝があったり……↓
カップルシート(?)も。↓
スカイツリーも見えちゃいます↓
せっかく来たので、11枚綴りの乗り物券を買って、花やしき名物『ローラーコースター』に乗車!
意外に高低差があるのと、車体がガタガタ揺れるのが怖い(゚ー゚;
でも、短っ!!(笑)
「うおーーーっ」と叫んでる途中で終点に着いちゃいました
そして。
夏と言えば……お化け屋敷ですよね!
ワタクシ、人生初のひとりお化け屋敷を体験してまいりました!!
わりとホラー系へっちゃらな方だし、所詮「花やしきでしょ?」と余裕かまして入りましたが……5秒で後悔
暗い~! 怖い~! 道順判らない~~!!~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
一か所、本当にどっちに進めばいいのか判らなくて、本気で泣きそうになりました
もうひとりお化け屋敷は2度とやらない
すぐ近くに、やっぱり怖い系のアトラクションがあったのですが ↓これ。
懲りちゃったので(汗)その隣の3Dシアターなるものへ。
私が行った時には、ダイオウイカとマッコウクジラ(だったか?)の戦いちゃらいうショートムービーが上映されていて、……やはりほとんどのひとが隣の『ゴーストの館』に吸い込まれるのか、ガラガラ状態だったので、遠慮なく真ん前の席に陣取りました(笑)
でもこれ、侮れないおもしろさ!
3Dの魅力を遺憾なく発揮した映像になっていて、かなり頑張って制作した感じw(゚o゚)w
たぶんだけど……『ゴーストの館』よりおもしろいと思いますよ(笑)
お勧めです(^^)
そんなこんなで、乗り物券11枚を使い切ってしまいました。
本当はビックリハウスも行きたかったんだけどな~
でもまあキリがないので、お土産買って帰りました。
駅までの帰り道でも、こんなのや↓
こんなのが見られて↓
予想以上に……楽しかった!
皆さんも何かのついでにでも、ぜひ『花やしき』、遊びに行ってみてください(笑)
ちなみに花やしき土産↓
結構ウケました(σ・∀・)σ
« The・夏休み? | トップページ | ミニマム野菜が好き!(笑) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 165年前って、何時代??(2018.08.14)
- 横浜・花散策♪(2018.04.22)
- ウマノアシガタかっ!!~昭和記念公園散策日記その2(2018.02.07)
- さあ、心の中に豆をまけ! 鬼はきみの内にいる~昭和記念公園散策日記その1(2018.02.05)
- 「足を延ばす」とは通常どのくらいの距離のことを言うのだろうか。。。(2017.12.01)
コメント