夏ノ想ヒ出
立川昭和記念公園の花火大会に行ってきました!
嵐でした!!(^^;)
いや、夜は雨が降るっぽいというのは天気予報で判ってたのですが……。
今回は兄嫁さんのご配慮で有料観覧席をゲットしていた私達、ビールで乾杯し、つまみやら寿司やらを頬張り始めた矢先――。
あれ、なんか雷鳴ってね?
見上げれば空を覆う黒い雲。
吹きすさぶ湿った風が、箸袋を舞い上げる。
市長の挨拶が始まる頃には、ピカピカゴロゴロ。
花火の美しい光と音の共演をお楽しみください、って、今まさに稲光と雷鳴でそんな感じですがっ? 敢行するですか??
来場者の不安をよそにあくまで運営側はやる気モードです。
そうこうするうちに雨が降り始め、雷鳴が轟き……私達は傘を寄せ合いながら運営側の判断を待ち……、待ち…………、待………………
待たせすぎだろっ!!?
ほとんどゲリラ豪雨なみの本気の雨に、隣の席にいたカップルが脱落し、前の席の親子が逃げ去り、我々もしかたなく会場の後ろに設置されていた運営サイドのいるテントに避難しました。
……しかたないとは思うけど、運営側がテントの中でのんびり様子を見ている姿にちょっとイラッとしちゃいました(^^;)
これだけの豪雨と雷ですから、来場者の安全を考えれば運営側が率先してみんなをテントに呼び寄せてもいいんじゃないかと。機材類を一箇所に寄せて、テーブルを畳むなどして来場者を受け入れるような配慮があってもよかったんじゃないかと思います。
その後暫くして、順延ではなく今年は中止、という結果に。
これ、明らかに判断が遅いと思います。後で知ったのですが、すでに市長挨拶が行われていた頃には、立川市内には豪雨予報が出ていました。19:40~50の10分間に135ミリとかなんとか? しかもそのすぐ後には雷、洪水警報が出てます。この状況で何故迅速に中止の判断ができなかったのか? 翌日に順延するか否かの判断もあったのでしょうが、どう考えても今日はムリ、となったところで、まずは来場者の安全を確保するべきだったんじゃないかと思います。
まあもちろん運営サイドもギリギリまでいろいろあったのだとは思いますが、ちょっと何だかなーという感じ。
帰り際、レインコート姿で雨に打たれながら来場客を誘導していたお姉さんが、本当に申し訳なさそうに謝りながら送り出していた姿がちょっと気の毒でしたよ。おねーさん悪くないよ、風邪ひかないようにね。
そんなこんなではありましたが、実は雷が発生するとどうにも心がワクワクしてしまう都会っこな(?)私は、結構楽しかったです(^^;)
いや、だって、めったにないよ、こんな経験!(笑
たぶん忘れないよ、2013年の花火大会!!(笑笑
隅田川の方も最初の何分かだけで中止になったみたいですね。
徐々に日本も熱帯化しているという話もあるし、ゲリラ豪雨がそのうちゲリラじゃなく常態化するのではないかという噂も……。
花火大会が日本の夏の風物詩でなくなる日が来るのかもなぁ……。
« ありがとう、ボクのともだち…… | トップページ | sigh・sigh・uru-sigh »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 庫内整理中(2025.07.06)
- 驚愕キャンペーン(2025.06.28)
- 衰えた声帯を復活させるのだ!(2025.05.31)
- 4日暑くて3日寒い(2025.05.24)
- 涼菓✨(2025.05.22)
豪雨注意報が発令されていたのに、花火実行委員会の判断ミス・決断不足といえますなぁ。で、お説ごもっともなのでプリントアウトして市長あてFAXしたら、秘書さんから「関係部署に回覧します」と返事がきた。で、市のホームページへメール転送しておきましたよ。
投稿: 夢 | 2013年7月31日 (水) 11:19
知り合いの市議さんと話していたら、立川花火大会の運営判断ミスに言及。なんと、風の向くまま、の記事を読んだらしい雰囲気でしたよ。市長へ送ったFAXのコピーなのか、あるいは市のホームページへ転送したブログからのものなのか? 参考まで。
投稿: dream | 2013年8月 7日 (水) 09:44
>夢さん
おっと、しばらく見なかった間に話がでかくなってんぞ(^^;)
まあ、いいか(笑
投稿: せの | 2013年8月 9日 (金) 22:49