最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「音楽」の記事

SHOW-YA Live in 鹿鳴館!

とゆーことで、行ってきました!

SHOW-YA デヴュー30周年記念・Return to 鹿鳴館

 

8/29、30日の2DAYSだったのですが、私は2日目のチケットゲット!

実はワタクシ、この歳にしてお恥ずかしながら、自分でチケット取って音楽ライブに行くのって、これが人生初の経験だったりして

当然ライブハウスなんてところに足を踏み入れるのも(たぶん)初めてで、ステージの近さに本気でビビリました

いやだって、うっかり演奏中のメンバーと目が合っちゃったりするんですよ

やばい、どこ見ていいか判らない

向こうからはそんなにはっきり見えてないんだろうけど、ドギマギしちゃって思わずあらぬほうへ視線を向けてしまったり(*ω*)おぶおぶおぶ

しかもライブって、歌え、とか合いの手入れろ、とか、観客もぼんやりしてられないんですね

会場内、異様に暑くて汗だくになっちゃいましたが、でもこの暑い中メンバーがすっげー頑張ってるんだから、こっちも頑張らなくちゃーっ!って感じで、本当に気が抜けない

なんかこのへんはプロレス観戦と似てるな(笑

ただ、曲は知っててもどこで参加すればいいのかがよく判らなかったりもして、常に周囲の様子を窺い、ドキドキしながら拳を振り上げてました

結構2日間とも観にきたというお客さんも多くいて、アンコールの催促が「ハッピーバースデーSHOW-YA~♪」の合唱だったのはびっくり。

きっとみんな、30年間メンバーに寄り添って、バンドを育ててきたひと達なんだろうなぁ。

……なんか、こういうのいいよね

なにか始める時って、ついマス・マーケティングを意識しちゃうけど、ナノでも確実に味方でいてくれるひとをつくったほうが、長く成功できるのかもしれないなぁ、なんて。

ほかのバンドの時にも同じようなこと書いたけど、ひとつのことを20年、30年続けるって、結構大変だと思うんですよね。

その間には当然いろいろトラブルもあるし、自分も変わるし周囲も変わるし。

いろんなこと経験してきて、それでも今現在、楽しく充実していられるって、素晴らしい人生だと思うんですよ。

そしてその時に、昔から見守っていてくれたひと達と共に祝えるって、もう奇跡だよね。

「なにごとも思いを持っていれば辿り着く。思い続けなきゃだめでしょ」……って、こないだ山本さんが言ってましたが、確かにそうなのかもなぁ、なんて、ちょっと思っちゃいました(笑

そういうワケで、通りすがりの新参者な私は若干疎外感を覚えたりもしましたが(^^;)そんなファンの中にこっそり紛れて、アットホームな雰囲気のライブを楽しんでまいりましたよ

いやー、ホントに楽しかったなぁ~!

入場の際に、整理番号順に会場の中に案内されたひとびとが好きな場所に陣取っていくライブハウススタイルに戸惑っちゃったりはしましたが(笑

そしてスペースがいい感じに空いてる辺りにコソッとはまり込んでみたら、すぐ前の男性客がすっげー背の高いひとであることに後から気づいたり

おかげさまでドラムの美喜さんとギターのサンゴさんは全然見えなかったけど、いいの、ベースの仙波さんはバッチリ見えたからそれだけで幸せ~っ

メンバーの中ではどちらかと言えば地味な印象のかたですが、飄々として短い中にもきらりと光るおもしろコメントとか、本当に楽しそうに演奏するところとかが大好きで

ナマで拝見した仙波さんは、もうもうもうもう超☆かっこよかった~~~~っっ!!!

2DAYSライブ前日28日のお誕生日で、52歳におなりだそうですw(゚o゚)w

私もこんなカッコイイ50代になりてぇ~~~~っ!!

まだまだ私、経験してないことがたくさんあるし!

これからもチャレンジ、チャレンジ!と、気分アゲアゲになって帰ってまいりました(笑

 

9/30にSHOW-YA30周年記念アルバム『PROGRESS』が発売だそうです。

ご興味お持ちいただけましたら、ぜひ~

ちょうちょ、飛ぶ?

ものすごいファンというワケではないのですが、L’Arc~en~Cielは結構好きでアルバムはほとんど初回限定版で持ってたりします。

限定版って通常版より若干お高くなってたりするのですが、今日発売のニューアルバム『BUTTERFLY』は特典が盛りだくさん!

どうせ新品で入手するなら絶対限定版、オススメです(^^)

特に小林克也さんを進行役に迎えてラルクの20年を振り返った企画モノのDVDは、ボリュームもあるし、私のようなアルバムとPVしか買わないなんちゃってファンには初めて聞くエピソードなんかもあって、見ごたえがありました。

小林克也さん……歳とったなぁ……今おいくつなのだろう?

それだけでも20年という時間の長さを実感できますが、過去のライブ映像やメンバーのインタビューなどで構成されたDVDは、結構うまくつくられてます。

20年って一言で言うけど……ひとつのことを20年間続けられるって、凄いですよね。

まず、情熱を保持できるのが凄い。

そして次に、周囲に許される、認めさせるというのがもっと凄い。

ちょうど今朝、福島の『スパ リゾート ハワイアンズ』が営業再開というニュースを聞いた時にも思ったのですが、ここの踊り子さん達も凄いですよね。

少し前にフラダンスブームというのがありましたが、それで飯を喰えるようになるのは並大抵じゃないでしょうし、増してや施設倒壊でいつ再開できるかも判らない中、それでも踊り続けられたのは、本人達の情熱と頑張り、そして周囲の応援があったからこそ。

でも、周囲の応援を引き出したのは、やっぱり本人達なんだろうな。

正直ラルクもこの数年で少し曲調が変わってきているような気がします。

それでも、聴くと「ああ、ラルクだな」と思えるのは、たぶん何か核のようなものを彼等がしっかり持っているからなんじゃないかと。

きっと長い道程の途中では迷走することも、どこに行けばいいのか判らなくなることもある。

でも、どこに行きたいのか、何が欲しいのかは、常にはっきりさせていなきゃダメなんだよね。

私は……何が欲しかったのかな?

とうの昔に求めることをやめてしまっていたような気がする。

石の上にも3年と言いますが、それはただそこに3年いればいいという意味じゃない。

 

ライブハウスから始まって、ラルクはついに今年はマジソンスクエアガーデンに立つそうです。

そのためなのか、今回の楽曲はロマンティシズムよりもバタ臭さの方が目立っているような気もしますが(^^;)

それでもやっぱり相変わらずhydeさんは美しいし、kenちゃんはカッコイイし、ゆっきーはストイックだし、てっつぁんはカワイイし。

なんちゃってだけど、凄いバンドのファンになれてよかったよ。

個性と個性をぶつけ合ってモノづくりしていくのって大変だろうけど、変化しつつも根底にあるものは変わらないラルクの今後をずっと見守ってやろうじゃないか、くらいの気持ちになれたDVDでした(笑

 

気になっちゃった方、今ならまだ限定版も入手可能ですよ!↓

 

 

ちなみに限定版にはラルクのメンバーがパートを入れ替えて、過去の楽曲をパンク風にアレンジしたCDもついてきます。

前奏はカッコイイですが……歌メロがほとんどオリジナルままなので「パンク?」って感じです(笑

でもこういうことをやってくれちゃうところがまたラルクの魅力v

D.M.C!

前から気になっていたのですが、アニマックスの放送も終わっちゃったし、たまたまネットショップで中古が安く出ていたので買っちゃいました、『魔界遊戯』。

魔界遊戯〜for the movie〜(DVD付き) 魔界遊戯〜for the movie〜(DVD付き)

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

 

……って、あれ? この書き出し昨日もやってたな。

ネット通販、おそるべし……(;・∀・)

 

それはともかく、D.M.C『魔界遊戯』。

予想はしてましたが、短いです(^^;)すぐ1枚聴き終えちゃいます。

あとアニメ版とアレンジが違うのか、あるいは音源が良すぎるのか(汗)私はアニメの中で流れていたときの方が迫力あって好きかな~。

そういう意味ではDVDの方がカッコよかった!

つーか、このPVいいよ! なんかチープですげーかっき~~~ぃ!!!

そして同時収録の『甘い恋人』。

これ! こういうPVあるよね! ちょームカツク!(笑 うぜぇっ!(^Д^X)

そしてフルコーラス長ぇ(^^;)

 

ちゅーワケで、大変楽しいです。

皆さん、1枚いかがですか?

(すうぃーとべぃび~♪が頭から離れない……っ!)

軽くショック……

最近ちょっと気に入っている音楽グループ『Kalafina』。

女性三人のユニットで、それぞれ特徴的な声のコーラスが気持ちいいです。

どうやら役割分担があるらしく、ロック調の曲の時のメインボーカル、バラード風のときのメインボーカル、アニソン系きゃぴ声担当(^^;)、その他低音コーラスとオペラ風コーラスというのがあるんですが……CDでしか曲を聴いたことのない私は勝手に、a)ロック調&バラード風メイン+低音コーラス b)きゃぴ声+ロック調メイン? c)オペラ風コーラス……なのかと思っていました。

この間発売されたセカンドアルバムにライブ映像DVDが付属していたのですが、それを観て初めて、a)バラード風メイン+オペラ風コーラス b)ロック調メイン+低音コーラス c)アニメ声であることが判り……今軽い衝撃を受けております(^^;)

なんだこの、見た目を裏切る声質は……(汗

実はc)の方が(私的には)一番上品で落ち着いたイメージなのに、オフショット写真が超ミニスカワンピにナマ脚で、いや、絶対ロングかせめて膝下丈の淑女風な衣装の方が似合うんでない??と思ったりしていたのですが(大きなお世話だが)、なるほどこの声がアナタならそれでよし、という感じでした(^^;)

まあ、そんなもの凄く個人的なショックを受けたりもしましたが、相変わらず楽曲は綺麗です。

どうしてもアニソン風味は否めないのでダメなひとはダメかもしれませんが、女声コーラスがお好きでしたら、ぜひ一度聴いてみてくださいませ(^^)

 

送料無料 CD/Kalafina/Red Moon (DVD付初回限定盤)/SECL-852 送料無料 CD/Kalafina/Red Moon (DVD付初回限定盤)/SECL-852

販売元:サプライズWEB
楽天市場で詳細を確認する

通常版はこちら↓

送料無料 CD/Kalafina/Red Moon (通常盤)/SECL-854 送料無料 CD/Kalafina/Red Moon (通常盤)/SECL-854

販売元:サプライズWEB
楽天市場で詳細を確認する

ちなみに私はファーストアルバムの方がより好きかも。

Bungee Price CD20% OFF 音楽Kalafina カラフィナ / Seventh Heaven 【CD】 Bungee Price CD20% OFF 音楽Kalafina カラフィナ / Seventh Heaven 【CD】

販売元:HMV 楽天市場ストア
楽天市場で詳細を確認する

ナルシス

……が、急にどうしても聴きたくなって買ってしまいましたCD(^^;)

う~ん、久しぶりに聴くと久保田早紀さん、いいなぁ……。

夢がたり 夢がたり

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する